2007/01/31

住友不動産など、免震構造の超高層タワーマンション「シティタワー西梅田」が完成

日経プレスリリースより引用
タワーマンションならではの眺望と開放感を寝転びながらでも味わえます。最先端の眺望生活を提供するゆとりの居住空間を創出します。重厚な天然石を用いたホテルテイストの床、窓から望む柔らかな緑、2層吹き抜け空間から成る優美な1階グランドエントランスを通り、 ...
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=150554&lindID=6


日本にタワーマンションっていくつあるんだ?住宅情報誌を見るとその値段は
一般庶民の自分には届かない代物。つーか、届く代物だったら悩まないよね。

資産形成、資金調達が重要だね。

2007/01/30

住友不動産など、免震構造の超高層タワーマンション「シティタワー西梅田」が完成

日経プレスリリースより引用
タワーマンションならではの眺望と開放感を寝転びながらでも味わえます。最先端の眺望生活を提供するゆとりの居住空間を創出します。重厚な天然石を用いたホテルテイストの床、窓から望む柔らかな緑、2層吹き抜け空間から成る優美な1階グランドエントランスを通り、 ...
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=150554&lindID=6


寝転びながら・・・。つまり、それだけ広いってことだよね。
窓から望む緑・・・。えらく高そうなマンションってことは確かだ。


【PR】ライフカード

2007/01/29

医療保険も同時加入の方針 パートへの厚生年金拡大で

東京新聞より引用
...歳から保険料負担が生じる介護保険については検討中だが、同様の扱いとなる見通し。一方、実家住まいの若者やサラリーマンの夫を持つ主婦のパートでは、現在は被扶養者として保険料を払っていない人も多く、同時加入による新たな負担には拒否感が強いとみられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007011801000477.html


変に抜け道がある制度だったから、いざ保険料を集めようとすると反発は避けられないよね。
でも集めないと保険が運用できないし。ある意味、八方ふさがり。

【PR】 キャッシングを比較してみた?

2007/01/26

サン・マルタン運河憲章

サン・マルタン運河憲章 先見日記より引用
そして、ホームレスの人々を受け入れる宿泊施設を年間を通して毎日24時間あける(現在の緊急施設は冬季、夜間のみ)という条項から始まり、ホームレスに限らず、住宅難に苦しむすべての市民がゆくゆくはまともな住まいを持てるように、社会住宅(低家賃住宅)を建設し、...
http://diary.nttdata.co.jp/diary2007/01/20070116.html


日本では、考えられない施設だな。
セキュリティなどの問題もあるだろうけど、どうしようもなくホームレスに
なっている人の受け皿になれば良いよね。

2007/01/25

耐震改修着手は1棟のみ 旧基準のマンション 神戸


神戸新聞より引用
旧耐震基準で建てられた神戸市内の分譲マンションのうち、過半数の約一万八千三百戸が、昨年末までに耐震診断を終えたことが十六日、分かった。しかし、改修工事に至ったのは一棟で、工事に必要な精密診断を受けたのは三棟にとどまっている。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000216711.shtml


改修工事は業者負担になるのかな。それとも住民負担になるのかな。
この辺の折り合いがつかないと工事が難しいだろうな。


クレジットカードでお得

2007/01/23

指宿市に「おためし暮らし」完成


南日本放送より引用
おためし暮らしでは、指宿市に定住しようとする人が住まいを見つけるまでの間、低価格で滞在できる宿泊施設を提供するもので、指宿市内の建設業者や不動産業者8社が集まり組織した「指宿市定住促進協議会」が始めました。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00094343_20070116.shtml


指宿市ってなんて読むんだ?
ネットで調べたら「いぶすきし」だって

【PR】クレジットカードを比較する

2007/01/22

12月の英住宅価格指数、4カ月ぶりの低水準=RICS


朝日新聞[ロンドン 16日 ロイター]より引用
英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)が発表した10─12月の住宅価格指数はプラス7.0となり、9─11月のプラス46.9(改定値)から低下した。借り入れコストの上昇が、住宅市場を冷やし始めている可能性を示す結果となった ...
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200701160023.html


ロンドンでも住宅ローンで苦しむ人が多いんだな。
借り入れコストが高くなれば家は買わないよな。


症状から分かる!身体に必要な栄養成分ガイド

2007/01/19

「命の担保」、署名義務付け=住宅リフォームのクレジット契約 経産省


時事通信より引用
訪問販売による住宅リフォームなどに伴って消費者を生命保険に加入させる高額なクレジット契約に関連して、経済産業省は15日、特定商取引法の施行規則を改正し、署名により保険加入への同意を取り付けるよう業者に義務付けた。違反した場合は行政処分の対象とする。

今までは同意無しで保険に入れることができたんだ・・・
そもそも本人がいないと保険って加入できないものではないの?

何年間、同意無しでよかったんだろう・・・



プロミスにお任せ

2007/01/18

Googleマップと地震検査


By: 日本住宅流通株式会社 Open Tech Pressより引用

大和ハウスグループの総合不動産会社

日本住宅流通株式会社(本社:大阪市北区梅田)は、同
社ホームページコンテンツにグーグルマップを利用した
「地図から探せる不動産
あるある不動産マップVER3.0(ベータ版)」を公
開しました。




Googleマップはすごいよな。無料だし。知識があれば、

自分で思うように地図を表示させることもできそうだし。






木造住宅8割で倒壊の恐れ 業界団体の耐震診断結果

東京新聞

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は15
日、同組合加盟の工務店などが昨年4 11月に耐震診
断を実施した2364戸の一戸建て木造住宅のうち、8
3%が震度6強クラスの大地震で倒壊する可能性が「あ
る」、もしくは「高い」と判定されたとの調査結果を
...




組合加盟店が携わった一戸建てで検査して、この結果だから、
普通の大工が建てたようなお家は、しっかりと作ってあったとしても
震度6以上の地震は想定していないよね。



2007/01/17

木造住宅8割で倒壊の恐れ 業界団体の耐震診断結果

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は15日、同組合加盟の工務店などが昨年4 11月に耐震診断を実施した2364戸の一戸建て木造住宅のうち、83%が震度6強クラスの大地震で倒壊する可能性が「ある」、もしくは「高い」と判定されたとの調査結果を
... 東京新聞より引用
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007011501000595.html

震度6の地震が来たら、普通崩れるよな。
今は崩れないのが普通なのか?

このアンケートも工務店の主観が入るだろうから、どれくらい正確は疑問。

2007/01/16

盧大統領の退任後の住まい、きょう着工式

YonhapNews World Service - South Korea より引用
10月末に完工する盧大統領の住まいは、生家の後方に位置する山一帯3991平方メートルの敷地に、面積933平方メートル、地上1階地下1階建てで建てられる。青瓦台は昨年10月、この場所に盧大統領の退任後の住居を立てる計画を発表


大統領にもなると、辞めた後のお金の使い方も注目されるんだね。
要は、国民の税金で家建てているようなもんだしね。


【PR】韓国語も翻訳します。

2007/01/15

ユニフロー、住宅トイレ用消音ドア

業務用ドア・シャッターのユニフロー(東京・渋谷、玉井知正社長)は音漏れ防止と換気機能を両立した住宅トイレ用ドア「エアリズ」を発売した。2009年3月期に2億6000万円の売り上げを見込む。
ラワン合板の内側に吸音効果のあるグラスウールを使用。外側には樹脂シートを付けて制振機能を高めた。ドアを閉めると「ボトム」と呼ぶ部品が床とのすき間をふさぎ、消音効果を高める。漏れる音をやや小声の会話並みの50デシベル前後に抑える。上下に換気口があり空気も入れ替わる。

[12月27日/日経産業新聞より引用]

女性には受けそう。販売するターゲットを間違えず、プロモーションが展開できれば
かなり売れそうな気がする・・・

2007/01/10

ブライトホーム、和風の住宅新商品発売

戸建て住宅のFC(フランチャイズチェーン)を展開するブライトホーム(東京・江東)は、デザインに和風の要素を取り入れた住宅「和モダンの住まい」を発売した。白壁に木質調の幕板を採用するなど「和」を現代風にアレンジした。
外観は日本家屋の要素を取り入れた「大屋根」「門構え」「吹き抜け」など5種類を用意した。内装は和室や床の間、格子天井などを設けた。主婦の意見を取り入れ、キッチンや玄関の収納スペースも充実させた。
在来木造工法の新商品で、傘下のFCが販売する。販売価格は「門構え」の標準タイプで49万9000円。年間200棟の販売を目指す。

[1月9日/日経産業新聞より引用]


外観で49万円。すげー高いような気がするんだけど、
格好良くなるのなら有りかな。和風・・・ 憧れるなぁ


【PR】自動車保険のお見積もり

2007/01/09

オール電化住宅向け 家電各社営業強化

家電各社はオール電化住宅向けの営業を強化する。IH(電磁誘導加熱)クッキングヒーターなどオール電化関連製品の販売体制を一本化し、太陽電池や住宅設備など他の製品と合わせて売り込む。オール電化住宅の普及で家電メーカーと専業メーカーの間で競争が激化しており、品ぞろえの豊富さで対抗する。
松下電工は住宅設備や電材でオール電化製品の販売体制を整えるため、専門部署「オール電化推進部」を発足。工務店や建材店、電気工事店などがIHヒーターやヒートポンプ型給湯機「エコキュート」とシステムキッチン、バス、床暖房などを一括して売り込む。
オール電化関連製品を事業拡大の柱の一つと位置づけ、2005年度に420億円だった売上高を08年度に1000億円に拡大する目標。

[10月3日/日本経済新聞 朝刊より引用]


電力会社とガス会社のぶつかり合いになるのかな。
家電って普及しきっているから、その後は既存の客の奪い合いだよね。

分母が同じ中でのシェアの奪い合い。
同じ業界同士でも奪い合うし、違う業界でも奪い合う・・・

ビジネスは土俵に上がったら、体力勝負なのかな。


【PR】住宅ローンも組めて保険もおトクなの??

2007/01/07

三井不動産、「地震速報対応マンション」標準に・都内新築物件

三井不動産は日、2008年1月以降に東京都内で完成する新築マンションに、気象庁が提供する緊急地震速報に対応した防災システムを標準装備すると発表した。エレベーター閉じ込め事故の防止などに役立てる。緊急地震速報を活用した防災システムは一部マンションで実験運用されているが、標準装備の構想を打ち出したのは三井不動産が初めて。 [10月26日 NIKKEI NETより引用]


地震の多い日本。どんなに対策しても被害がゼロになることの無い災害。
精度の高い地震予測は、今後、間違いなくニーズが上がるだろう。

1日も早い実用化を祈る。

【PR】クレジットカードの審査って、どうするの?

2007/01/05

住みたい街、吉祥寺が3年連続首位・長谷工アーベスト調べ

長谷工アーベスト(東京・港、安永雄一郎社長)は首都圏のモニターを対象に実施した「住んでみたい街(駅)ランキング」の調査結果をまとめた。首位は3年連続でJR中央線吉祥寺駅。6?10位に武蔵小杉駅などが入り、再開発地域への期待感も見られた。

吉祥寺は懐かしさと新しさを併せ持つ魅力的な街として人気という。2位は東急東横線自由が丘駅で吉祥寺とともに「不動の人気」としている。3位はJR東海道線横浜駅、4位はJR横須賀線鎌倉駅とJR山手線恵比寿駅だった。

6?10位は駅前再開発地域が並んだ。6位はJR山手線品川駅、8位が東急田園都市線二子玉川駅、10位が同線たまプラーザ駅だった。

[12月18日/日経産業新聞より引用]


東京に住んだことがない自分にとって吉祥寺が1位と言われても
ピンっとこないのが現実。

このアンケートは都内で採ったのかな?

【PR】生活に少しのゆとりを・・・

2007/01/02

アパマン、カード不要の家賃保証サービス

賃貸住宅仲介のアパマンショップホールディングスは、入居する際に保証人が不要な家賃保証サービスを強化する。集金代行のクオークと組み、従来必要だったクレジットカード入会なしに家賃保証を受けられるようにする。これまで審査に通らなかった人が入居できるようになり、賃貸物件の入居率向上につながるという。
11月1日から関東のグループ直営店3店で始め、順次全国に広げていく。保証料は毎月家賃の一定割合を家賃に上乗せして入居者が負担する。既存の入居者も保証料をアパマンショップが負担して新サービスに移行してもらう。
[10月17日/日本経済新聞 朝刊より引用]


クレジットカードの入会が必要だったのか・・・
その手数料ったら、すごいことになってそう。

究極のアフィリエイトといったところか。

【PR】ETCカード申込

2007/01/01

玄関の鍵はカード、オリコや三井住友が導入

マンションの鍵としても使えるクレジットカードが相次いで登場する。玄関の専用読み取り機にカードをかざせば、ドアを開閉できる。オリエントコーポレーションは10月から、賃貸マンションの入居者向けに発行を開始。三井住友カードは2008年に大阪市内のマンションで導入する。

オリコが発行するのは「クワトロカード」。カードにICチップが内蔵されており、KESAKAシステム(福岡市)の個人認証システムを活用する。同システムを導入した賃貸マンション向けに発行し、初年度に1万?3万枚の発行をめざす。入居者はカードで家賃を支払えるほか、マンション所有者にはオリコが家賃を保証する。

カード発行を増やすため、オリコはマンション管理業者にKESAKAシステムの導入を働きかける。鍵を管理する手間やコストを省けるほか、セキュリティー強化による家賃の上昇効果も見込めるという。短期滞在型マンション、分譲マンション、ホテルなどへの導入も目指す。

[9月23日/日本経済新聞 朝刊より引用]


クレジットカードはどこまで進化するんだろう。
全ての決済がカードを通して行われることで、ますます現金を持たなくなりそう。

やっぱり一番の問題は、セキュリティか?
鍵にスキャナが仕込まれていたらどうするのか?
不正をどうやって未然に防ぐのか?

きっと、その辺は対策されるよな。
もっと便利になる前に、クレジットカードについてよく知っておくと良いのかも。

【PR】クレジットカード比較